伊那谷菜の花楽舎


概要
名称 特定非営利活動法人 伊那谷菜の花楽舎
所在地 長野県伊那市高遠町長藤8-3(事務所)
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪10500-162(BDF製造施設)
設立 平成16年3月
代表者 理事長 関 浩行
会員数 正会員個人:26名
正会員団体:1団体
賛助会員個人:66名
賛助会員団体:24団体  (平成19年3月末現在)
事業内容 ・BDFの生産及び販売
・ナタネの栽培及び栽培支援
・ナタネ油の販売
・廃食油の回収
活動内容 ・農作業体験
・製造施設視察受け入れやBDF製造デモ機を使っての環境学習
製造装置 特注(アルプス開発技術研究所)
装置の特徴 二段階アルカリ反応方式
処理時間 5日/毎日6工程
製造能力 145 リットル/日・回
原料投入 160ℓ/1回
全工程にかかる日数 5日(ただし工程ごとにタンクが独立しているため連日生産が可能)
動力源 BDFを燃料にしたディーゼル発電機
販売価格 会員100円/L・非会員105円/L
販売先 近隣農家、個人事業者、企業、および個人
原料入手 上伊那管内駒ヶ根市以北の飲食店、宿泊施設、社員食堂、総菜製造施設等より入手
お問い合わせ TEL/FAX:0265-70-9608


<<バイオディーゼル燃料について>>
<<製造風景>>


伊那谷菜の花楽舎 これまでの経過と現況
2003年 7月 信州伊那谷・菜の花プロジェクト準備会発足
長野県ナタネ循環システム検討会に参画
2004年 3月 特定非営利活動法人 伊那谷菜の花楽舎設立総会
6月 特定非営利活動法人認証取得
9月~10月 第1回ナタネ播種
2005年 3月 BDF製造装置設置
7月 BDF試験製造開始
第1回ナタネ収穫
9月~10月 第2回ナタネ播種
2006年 1月 BDF本格生産・出荷開始
9月 ナロジチ再生・菜の花プロジェクト企画のためのウクライナ訪問
(チェルノブイリ救援・中部の訪問団に同行)
第3回ナタネ播種
2007年 1月 BDF生産中止
2回目のウクライナ訪問
2月 京都市廃食用油燃料化施設を視察訪問
3月 新設計によるBDF試験製造
4月 BDF生産再開


<BDF生産量>
[2005年度]
1月 2月 3月 合計
BDF生産量(ℓ) 515 820 1,630 2,965
BDF出荷量(ℓ) 485 840 1,330 2,655

[2006年度]
4月 5月 6月 7月 8月 9月
BDF生産量(ℓ) 1,505 2,150 2,315 2,030 2,145 1,150
BDF出荷量(ℓ) 1,060 1,380 1,860 1,960 1,680 1,255

10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
BDF生産量(ℓ) 2,310 2,010 1,585 1,000 0 715 18,915
BDF出荷量(ℓ) 1,760 1,860 550 280 300 800 14,745


<CO2削減量>
・BDFの発熱量 : 32.4MJ/㍑
・軽油の発熱量 : 38.2MJ/㍑
・軽油の炭素排出係数 : 0.0187kg-C/MJ
・定数 : 44/12

[2005年度]
2,655㍑×32.4/38.2×38.2MJ/㍑×0.0187kg-C/MJ×44/12
=5.898kg=約5.9㌧

[2006年度]
(14.745㍑-600㍑)×32.4/38.2×38.2MJ/㍑×0.0187kg-C/MJ×44/12
=31,423kg=約31.4㌧

[累計]
5.9㌧+31.4㌧=37.3㌧


[二段階アルカリ方式によるBDF製造フロー]
廃食油投入 加熱(水分除去) 異物除去 廃食油加熱 一次反応 静置 グリセリン排出
ナトリウムメトキサイド
余剰アルコール回収 反応液加熱 グリセリン排出 静置 二次反応 反応液加熱
温水投入 酢酸添加 一次洗浄 水排出 温水投入 二次洗浄 水排出
BDF完成 静置 加熱(水分除去) 異物除去 二次精製(吸着剤)


<製造コスト(物件費)>
項目 費用
メタノール 32.70円/ℓ
水酸化ナトリウム 0.81円/ℓ
酢酸 2.99円/ℓ
活性白土 1.06円/ℓ
電気代 0.63円/ℓ
水道代 0.37円/ℓ
発電機燃料代 1.70円/ℓ
発電機維持費 2.38円/ℓ
運搬車輌燃料代 0.93円/ℓ
家賃 0.79円/ℓ
保険料 0.16円/ℓ
合 計 44.52円/ℓ



inserted by FC2 system