ワークショップ


 
■第1回BDFワークショップ in 諏訪東京理科大学
日時616() 13:0016:10

会場:諏訪東京理科大学 448教室

【タイムスケジュール】

13:0013:20:ワークショップ開催趣旨説明とご挨拶(古舘)

13:2014:00:各NPOの事例発表(須坂エコライフネットワーク)

14:0014:40:各NPOの事例発表(伊那谷菜の花楽舎)

14:4015:20:各NPOの事例発表(八ヶ岳ヒューマンエナジー)

15:2015:30:休憩

15:3015:50:全体討論とまとめ(古舘)

15:5016:00NPO連携のHP案(北原)

16:0016:10:今後の予定(古舘)

 
 第1回ワークショップ議事録
 平成19年6月16日(土)に諏訪東京理科大学で、長野県内のBDFを製造しているNPOが集まってワークショップを開催しました。参加したNPOは、須坂エコライフネットワーク(須坂市)、伊那谷菜の花楽舎(箕輪町)、八ヶ岳ヒューマンエナジー(原村)です。
 
13:0013:20:ワークショップ開催趣旨説明とご挨拶(古舘)
 まずは、諏訪東京理科大学経営情報学科の古舘信生教授から、ワークショップ開催趣旨の説明と挨拶があり、BDFを考える上で必要な視点、京都市廃食用油燃料化施設を見学して得られた情報などを発表しました。
 
13:2014:00:各NPOの事例発表(須坂エコライフネットワーク)
 初めは、須坂市で活動を行なっている須坂エコライフネットワーク理事長山岸頌正さんより発表があり、施設の概要、具体的な活動状況、今後の課題などを話していただきました。
 
14:0014:40:各NPOの事例発表(伊那谷菜の花楽舎)
 次は、箕輪町で活動を行なっている伊那谷菜の花楽舎理事長関浩行さんより発表があり、これまでの経過と現況、施設の概要、BDFの生産量などを話していただきました。
 

14:4015:20:各NPOの事例発表(八ヶ岳ヒューマンエナジー)

 次は、原村で活動を行なっている八ヶ岳ヒューマンエナジー理事伊藤和広さんより発表があり、これまでの活動、施設の概要、今後のスケジュールなどを話していただきました。
 
15:2015:30:休憩
 
15:3015:50:全体討論とまとめ(古舘)
 休憩の後は、今まで発表していただいたNPOの方々と討論を行ないました。
 ディーゼルの不具合(BDFの品質)、グリセリンの処理問題、廃食用油の選別、BDFと軽油混合の枠組み問題、BDFの分析の問題などが話し合われました。
 
15:5016:00NPO連携のHP案(北原)
 次に、私が考える本ホームページを公開することによるネットワーク化の意義を発表し、ホームページの概要を示しました。
 
16:0016:10:今後の予定(古舘)
 最後に、古舘教授から今後の予定を発表しました。
・「諏訪理科大BDF研究会」の発足
・「諏訪理科大BDF研究会」のHPの発信
・「全国バイオディーゼル燃料利用推進協議会」への入会
 
記念撮影
■第2回BDFワークショップ in 諏訪東京理科大学

2008年3月1日

日時:月1日(土) 13:00〜16:10

会場:諏訪東京理科大学 448教室

【タイムスケジュール

13:00〜14:00:ご挨拶と最近のバイオマスエネルギーの動き(古舘)

14:00〜14:20:各NPOの最近の活動状況の紹介

            (須坂エコライフネットワーク)

14:20〜14:40:各NPOの最近の活動状況の紹介

(伊那谷菜の花楽舎)

14:40〜15:00:各NPOの最近の活動状況の紹介

(八ヶ岳ヒューマンエナジー)

15:00〜15:10:休憩

15:10〜15:40:全体の質問と討議

15:40〜16:00:大学院生の研究発表(北原

16:00〜16:10:まとめと今後の方向(古舘)

第2回ワークショップ議事録
 平成20年3月1日(土)に諏訪東京理科大学で、長野県内のBDFを製造しているNPOが集まってワークショップを開催しました。参加したNPOは、須坂エコライフネットワーク(須坂市)、伊那谷菜の花楽舎(箕輪町)、八ヶ岳ヒューマンエナジー(原村)です。
13:00〜14:00:ご挨拶と最近のバイオマスエネルギーの動き
 始めに、、諏訪東京理科大学経営情報学科の古舘信生教授から、第2回ワークショップ開催の趣旨説明があり、最新のバイオマスエネルギー状況と視察(真庭市・信濃町)結果の発表がありました。

14:00〜14:20:各NPOの最近の活動状況の紹介(須坂エコライフネットワーク)

 初めは、須坂市で活動を行なっている須坂エコライフネットワーク理事長、山岸頌正さんより発表がありました。BDFの冬場の改善対策や菜の花油の販売、今後の課題などを話していただきました。

14:20〜14:40:各NPOの最近の活動状況の紹介(伊那谷菜の花楽舎)

 次は、箕輪町で活動を行なっている伊那谷菜の花楽舎理事長、関浩行さんより発表がありました。
BDFの生産・流通・販売についての課題を主に話していただきました。

14:40〜15:00:各NPOの最近の活動状況の紹介(八ヶ岳ヒューマンエナジー)

 次は、原村で活動を行なっている八ヶ岳ヒューマンエナジーの土屋事務局長より発表がありました。NPOの発足と活動、冬場のBDF固化対策などについて話していただきました。
15:2015:30:休憩
15:10〜15:40:全体の質問と討議
 BDFが普及しないのは何故か、燃料フィルターに取り付けるヒーター、規制の問題、BDFの品質、トラブルの解決策などについて話し合われました。
15:40〜16:00:大学院生の研究発表(北原
 「長野県内におけるBDF事業者ネットワーク化に向けた研究」のpptを基に発表がありました。
16:00〜16:10:まとめと今後の方向(古舘)
 ・定期的なワークショップの開催
 ・ワークショップで得られたことのHPへの発信
 ・ネットワーク化するNPOを増やす
 ・ネットワーク化の後輩への引継ぎ

          
          

inserted by FC2 system